MAMPにWordPressをインストールしてローカル開発環境を構築しよう!

今回はMAMP(マンプ)にWordPressをインストールする方法を、やさしく解説していきます。

WordPressを勉強するために必要不可欠な作業です。むしろ【MAMP × WordPress】環境があれば安全かつ完璧にWordPressのことが勉強できると言っても過言ではありません。

というわけで以下、目次から行ってみましょう。

MAMPとは

MAMPとは「Mac」「Apache」「MySQL」「PHP」の頭文字を合わせた言葉で【ローカル開発環境】と呼ばれるアプリケーションです。

MAMPの「M」はMacの「M」です。
MacはApple製のパソコンでiMacやMacBookのことを指します。昔はMac専用のアプリケーションでしたが、現在はWindowsでも利用することができます。

MAMPの「A」はApacheの「A」です。
ApacheはWebサーバーのソフトで、XserverやConohaWingなどブロガーならお馴染みのサーバーを始め、世界中のWebサーバーで利用されているソフトです。

MAMPの2つ目の「M」はMySQLの「M」です。
MySQLはデータベースのソフトで、ブログ記事やアップロードした画像など、必要な情報をデータベースから取り出すことができるソフトです。

MAMPの「P」はPHPの「P」です。
PHPは人気の高いプログラミング言語で、WordPressの処理にも使われています。

つまりMAMPとは自宅のMac(Windowsも)をサーバーと同じ環境にしてくれるアプリケーションということです。

外部からアクセスすることは出来ないので、MAMP環境で作ったサイトは誰かに見られる心配もありません。

WordPressのローカル開発環境を構築!

というわけで早速ですがMAMP&WordPressをインストールし、ローカルの開発環境を構築していきましょう。

ステップ1:MAMPをインストール

まずはMAMPをインストールしましょう!

MAMPのダウンロードページにアクセスし、ご自身の環境にあったバージョンをダウンロードしてください。

参考

2020年以降のモデルはM1チップが投入されています。

  • 2020年以前のモデル:「MAMP & MAMP PRO x.x (Intel)」を選択
  • 2020年以降のモデル:「MAMP & MAMP PRO x.x (M1)」を選択

上記の通りに選べば間違い無いです。

自分のモデルに不安がある人は以下の手順で自分のMacに搭載されているCPUを確認してみてください!

  • 「画面左上のリンゴマーク」>「このMacについて」>「プロセッサの欄をチェック!」

 

ダウンロードフォルダにダウンロードされるので、インストーラーをダブルクリック。

 

「MAMP」のインストーラーが起動するので「続ける」をクリック。

 

「続ける」をクリック。

 

「使用許諾契約」を確認して「Continue」をクリック。

 

「Agree」をクリック。

 

「インストール」をクリック。

 

パスワードの入力を求められたらMacにログインするときのパスワードを入力して、「ソフトウェアをインストール」をクリック。

するとインストールが開始され数十秒で完了します。

 

これでインストールが完了!「閉じる」をクリックしてください。

 

ダウンロードファイルに保存されたインストーラーは不要なので、ゴミ箱にぽいしちゃいましょう。

ステップ2:MAMPの初期設定

MAMPのインストールが完了したら初期設定をしていきましょう。

ローカル環境からでもブラウザへアクセスしやすくなるようにポート番号を変更します。

難しそうに聞こえますが、ボタンをポチポチ押すだけの簡単なお仕事なのでご安心を!

 

まずはインストールしたMAMPを起動しましょう。

注意

MAMPインストール時に、「MAMP.app」と「MAMP PRO.app」がインストールされていますが、「MAMP PRO.app」は有料版なので無視してOKです。

MAMPが使い慣れてきた頃に有料版へアップデートすべきか検討してください。

 

MAMPが起動したら「Preferences」をクリック。

 

「Port」を選択し、「80 & 3306」をクリック。

 

するとポート入力欄へ自動的に以下の値が挿入されます。

  • Apache Port:80
  • Nginx Port:80
  • MySQL Port:3306

最後に「OK」を押してMAMPの初期設定は完了です!

ステップ3:MySQLにデータベースを作成

続いてMAMP上のMySQLにWordPressに利用するデータベースを作成します。

WordPressでブログをやっている人にはわかりやすいと思いますが、記事の本文などが入る場所です。

自分で構築することでWordPressへの理解がより深まります!というわけで早速、設定していきましょう。

 

まずはMAMPを起動します。「Start」をクリックしてください。

 

初回はパスワードを求められる場合があるので、Macにログインする際のパスワードを入力してください。

 

MAMPが起動するとStartボタンが緑色になります。「WebStart」をクリックしてください。

 

Sfariが起動し、以下の画面がでるので「Tool」>「phpMyAdmin」の順番でクリックしてください。

 

phpMyAdminの画面が起動するので左側にある「新規作成」をクリックしてください。

 

データベースの新規作成画面が出るので、テキストボックスに任意のデータベース名を入れ、セレクトボックスが「utf8_general_ci」となっていることを確認し「作成」をクリックしてください。

  1. テキストボックスに任意のデータベース名を入力(例では「wordPress01」)
  2. セレクトボックスが「utf8_general_ci」となっていることを確認(デフォルト)
  3. 「作成」をクリック。

 

左側のツリーに作成したデータベースができていることを確認して終了です!

ステップ4:WordPressをインストール

いよいよMAMPにWordPressをインストールします。

まずはWrodPressの日本語サイトからをダウンロードしましょう。WrodPressは無料でダウンロードすることができます。

上記のリンクから少し下にスクロールすると、ダウンロードボタンがあるのでそこからダウンロードしましょう。

 

するとダウンロードフォルダにWordPressが一式ダウンロードされます。

中身はこんな感じ。

 

「command + N」で新しいFinderのウインドウを開き、「アプリケーション」>「MAMP」を開きます。

その中にある「htdocs」フォルダを開いてください。

htdocsフォルダって?

htdocsフォルダはローカル環境の公開フォルダです。

safariやクロームなどのアドレスバーに「http://localhost/」と入力するとhtdocsフォルダの中を参照します。

例えばhtdocsフォルダの中に「test.html」というhtmlファイルを入れた場合「http://localhost/test.html」をアドレスバーに入力することでtest.htmlを参照することができます。

htdocsフォルダの中に「folder」というフォルダを作り、その中に「hoge.html」をいうhtmlファイルを入れた場合は「http://localhost/folder/hoge.html」でhoge.htmlを参照することができます。

 

htdocsフォルダの中に任意の名前で新しいフォルダを作ってください。(例では「wordpress01」というフォルダを作っています。)

 

作成したフォルダに先ほどダウンロードしたwordpressフォルダの中身を全てコピーします。

コピー後は以下のような内容になります。

 

続いてsafariもしくはChromeを開き、アドレスバーに「http://localhost」+「htdocsに作成したフォルダ名」を入力してください。

例の場合は「http://localhost/wordpress01/」となります。

正しくwordpressのファイルがコピーできていれば以下のページが開くので「さあ、始めましょう!」をクリックしてください。

 

設定画面が開くのでそれぞれ以下のように入力し、「送信」ボタンをクリックしてください。

  • データベース名:先ほど作成したデータベース名(例では「wordpress01」)
  • ユーザー名:root
  • パスワード:root
  • データベースのホスト名:localhost(デフォルトのまま)
  • テーブル接続辞:wp_(デフォルトのまま)

 

以下の画面がでるので「インストール実行」をクリックしてください。

 

インストールが完了すると以下の画面がでるので、ご自身に合わせた情報を入力してください。

 

以下の画面が出ればwordpressのインストールが完了です!

 

あとはログインするだけで自由にローカル環境でwordpressを使うことができます。

 

管理画面にログインできれば完了!

 

お疲れ様でした!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です